ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奥羽大学歯学誌
  2. 40
  3. 4

下顎片側遊離端義歯の支台装置が支台歯の挙動に及ぼす影響

https://ohu-lib.repo.nii.ac.jp/records/3941
https://ohu-lib.repo.nii.ac.jp/records/3941
a57e5e44-c182-48fc-a97d-b698e9033394
名前 / ファイル ライセンス アクション
S40(4)171-177.pdf S40(4)171-177.pdf (995.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-21
タイトル
タイトル 下顎片側遊離端義歯の支台装置が支台歯の挙動に及ぼす影響
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 下顎骨; *下顎疾患(治療); *局部床義歯; 歯科応力分析; 歯科用模型; 歯槽突起; *支台歯; 小臼歯; 舌; *無歯顎-部分(治療); 三次元イメージング
キーワード
主題Scheme Other
主題 *遊離端欠損(治療)
キーワード
主題Scheme Other
主題 歯学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 関根, 貴仁

× 関根, 貴仁

WEKO 13345

関根, 貴仁

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 下顎左側第一、第二大臼歯欠損に対する部分床義歯の直接支台装置に、1)エーカースクラスプ、2)RPIクラスプ、3)双子鉤を用いた場合、支台歯第二小臼歯に及ぼす影響について検討した。変位方向は、1)では頬側荷重、歯槽頂荷重で遠心頬側方向へ変位し、歯槽頂荷重ではより歯槽頂寄りであり、舌側荷重で遠心舌側方向に変位した。2)では頬側荷重、歯槽頂荷重で近心頬側へ変位し、歯槽頂荷重ではより歯槽頂寄りであり、舌側荷重で遠心舌側方向へ変位した。3)では頬側荷重で近心頬側方向へ変位し、歯槽頂荷重、舌側荷重で近心舌側方向へ変位したが、舌側荷重ではより舌側寄りであった。1)/2)/3)での下顎第二小臼歯の平均三次元的変位量(mm)は頬側荷重で0.30/0.20/0.08、歯槽頂荷重で0.14/0.15/0.07、舌側荷重で0.13/0.15/0.10であり、頬側荷重では各義歯間に、歯槽頂荷重と舌側荷重では、1)、2)と3)との間に有意差を認め、いずれの荷重時でも3)の変位量が最も小さかった。
書誌情報 奥羽大学歯学誌

巻 40巻, 号 4号, p. 171-177, 発行日 2013-12
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0916-2313
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:33:43.149993
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3